自身の葬儀や相続について生前に準備する『終活』が注目されています。
終活をしておく事によって、自身を見つめ直し、残りの人生をより良いものにすることができます。
そこで、役に立つのが『エンディングノート』です。
今回はエンディングノートの書き方や必要性についてご説明します。
いざという時のエンディングノート
エンディングノートとは、自身のいざという時に備え、自身の情報を整理したり、家族に介護や葬儀の希望を伝えるために残すノートのことです。
ノートに書いておくことで、いざという時に、家族がスムーズに
さまざまな手続きを行なうことができたり、意思を尊重した葬儀を行なってくれることでしょう。
その他にも、いろんな情報を書いておく事で、自身の人生を振り返る事もできます。これまでの人生を整理する事で、残りの人生をより良く過ごすことができるでしょう。
エンディングノートには何を書くの?
エンディングノートには、特に書き方や、内容に決まりはありません。
自身の過去を振り返ったり、家族への想いを伝えたり、自由に書いておくことができるのがエンディングノートの良いところです。
エンディングノートは、あらかじめ記入項目が決まっているものがほとんどですが、無理に全てを埋める必要はありません。
書きやすいものから埋めていってもいいでしょう。あとで考えが変わったら書き直しても大丈夫です。
自身や家族の情報
生年月日、住所などの情報、これまでの経歴、家族やペットのことなどを書きます。
家系図を書いて、自身のルーツをたどることができるものもあります。
財産や資産について
預貯金、不動産、生命保険、有価証券、クレジットカードなど、財産・資産についてまとめます。
ただし、家族以外が見る可能性もあるので、暗証番号などは別にまとめたほうが良いでしょう。
親族やお友達のリスト
急な入院や葬儀の際に、関係性や連絡先の分かるリストがあると、家族の負担が減ります。
医療や介護について
いざという時のために、延命治療の希望や介護について書いておくと、家族の判断の助けになるでしょう。
葬儀について
自分がどんな葬儀にしたいか、といった考えをまとめます。
最近では、家族に費用面での負担を考慮して、「家族葬」や『ご寺院を呼ばない無宗葬』を希望される方が増えています。
葬儀については、事前にご家族とよく話し合っておくことをお勧めします。
また、せっかく書いても、ご葬儀を執り行っていただく方に見てもらえないと意味がありませんので、エンディングノートの存在や保管場所は、家族には必ず伝えておきましょう。
エンディングノートのメリット・デメリット
メリット
1 自由な形式で書くことができる。
2 家族やお友達に想いを伝えることができる。
3 人生を振り返り、現在の自分を改めて見つめ直すことができる
また、大切なご家族へ想いを伝えることができます。
デメリット
1 遺言書のように法的拘束力がない。
2 個人情報などを書いた場合、保管場所に注意しなければならない。
3 相続など、内容によってはトラブルになることもある。
遺言書は、決められた書式に従って書き記すことで、法的効力を持ちます。
しかし、エンディングノートは自身の希望を書いておくものですが、遺言書とは違い法的な効力を持ちません。
相続についての希望を叶えたい場合は、エンディングノートとは別に遺言書を作っておく必要があります。